講演『エンジニアが考えるこれからの働き方』@ 中央大学
去る12月18日(月)、中央大学商学部斎藤ゼミにお招き頂き、『エンジニアが考えるこれからの働き方』という講演を行ってきました。 労働環境の改善や働き方改革など叫ばれ、在宅勤務や育児・介護などとの両立支援を実践する企業の事 […]...
去る12月18日(月)、中央大学商学部斎藤ゼミにお招き頂き、『エンジニアが考えるこれからの働き方』という講演を行ってきました。 労働環境の改善や働き方改革など叫ばれ、在宅勤務や育児・介護などとの両立支援を実践する企業の事 […]...
東京・墨田区で、区内の小・中学生を対象にしたScratchによるプログラミングコンテストが開催されることになりました。 Scratchのバージョンは1.4でも2.0でも可。テーマやジャンルはフリー。 作品の受付は12/1 […]...
先日作成したカールおじさんのメイキング動画です。...
ブラウザ上で手軽に3Dモデルを作成できる「3DC」というWebアプリがあります。 https://3dc.io/ 何か作ってみようと思い、題材を探していた時に目に入ってきたのが、、、 カールが東日本で販売終了すると発表さ […]...
次世代Scratchの「3.0」は現在開発中で、そのソースコードはGitHubで公開されており、誰でも自由に入手して自分の端末上で動かすことができます。 コチラ(scratch-vm)が、Scratch 3.0のメインソ […]...
あるデータの集合を、50音順やアルファベット順、数値の大小などの一定の規則に従って並べ替えることを「ソート」といいます。 プログラミングでは、配列やコレクションの要素に対してソートを行う場面があります。 ソートには、いく […]...
2017年5月17日(水)から19日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催された教育ITソリューションEXPO(EDIX エディックス)に参戦してきました。 今年で第8回目の開催となるEDIX、教育分野における日本最大の […]...
以前のScratchXの解説で、拡張用スクリプトを読み込むための準備と、スクリプトの構成について触れました。 ScratchXの使い方 ScratchXの使い方(2) 今回は、サンプルのスクリプトで、実際の拡張用ブロック […]...
4月のQUESTでは、キャラクターの周りをグルグルと回る物体の動きを使った作品に取り組みました。 この物体の座標を計算するため、三角関数のサイン(sin)とコサイン(cos)を使っています。 物体は、キャラクターを中心点 […]...
前回、ScratchXにブロック拡張用のスクリプトを読み込むための準備を行いました。 ScratchXの使い方 今回は拡張用のスクリプトの中身に触れてみたいと思います。 スクリプトはJavaScriptで記述します。スク […]...
Follow me or send me a message. If we have met ever, send me a friend request.
SEE MY TIMELINE